【9/24(水)セミナー開催】「なぜ今“共創型リーダー”なのか?若手に選ばれ、組織成果につなげる新・管理職戦略~Z世代の価値観は“共につくる”にシフト。共創型リーダーが組織成果を生む理由とサクセッションプランと育成プロセスの再構築~」セミナーに弊社の山本が登壇いたします。
2025年9月24日(水)「なぜ今“共創型リーダー”なのか?若手に選ばれ、組織成果につなげる新・管理職戦略~Z世代の価値観は“共につくる”にシフト。共創型リーダーが組織成果を生む理由とサクセッションプランと育成プロセスの再構築~」セミナーに弊社の山本が登壇いたします。
近年「若手が管理職を避ける」「優秀層が中間層で離脱する」といった課題が増えています。その背景にはZ世代を中心とした価値観の変化があり、従来の指示型マネジメントでは限界が見えてきました。
本セミナーでは、若手の共感と自律性を引き出す「共創型リーダー」像を踏まえ、これからの管理職戦略を 「選抜」と「育成」 の両面から再構築するヒントをお届けします。
【日 時】2025年9月24日(水)10:30~11:30
【会 場】オンラインでの聴講形式となります。自席や会議室などで、インターネットにつながる環境(PC、タブレット、スマートフォンなど)をご用意いただき、当日お時間になりましたら、事前にメールにて送付されるリンクをクリックしてご視聴ください。
【参加費用】無料(事前登録制)
【お申込み】本イベントの詳細・お申し込みは、こちらをご覧ください。
【お問合せ先】その他ご不明点等ございましたらご連絡ください。 seminar@growin.jp
【登壇講師紹介】 執行役員 HRコンサルティング部 山本怜美
東証一部上場企業の人事担当としてグループ会社30社の採用・研修・労務・制度構築を約10年間経験し、労使問題交渉、労働基準監督署監査対応、等級・評価・報酬制度および海外勤務者制度、限定社員制度等、様々な人事制度の構築を担当。グローウィン・パートナーズに入社後は東証一部上場企業の人事制度構築プロジェクトを多数主導している。